202311冬の気配を感じる季節になりました。
皆様、こんにちは!
11月に入りましたがまだまだ暑い日が続きますね、朝晩は冷え込みがある為体調管理には十分気を付けてお過ごしください。
さて今月のレクリエーションは
・音楽健康体操
・12月のカレンダー塗り絵+習字+ふまねっと運動
・干支づくりを行いました。
音楽健康体操では職員が作成した体操プログラムを使いました。一生懸命体を動かしており「楽しかったよ。」とのお声が多く聞かれました!
12月のカレンダー塗り絵ではクリスマス・冬至など様々な塗り絵を選び、綺麗に色付けを行っておりました。完成したカレンダーを飾るのが楽しみですね♪
来年の干支は辰年です、そこで今年も干支の置物を作成しました!細かな作業にも真剣に取り組んでおりどんな辰が出来上がるか楽しみですね♪
来月も皆様に楽しく過ごして頂けるようサポートして参りますので宜しくお願いします!
202309初秋
みなさま、こんにちは。まだまだ日中は日差しが強いですが、風が涼しく感じられます。川沿いや田んぼのあぜ道には真っ赤な彼岸花が咲いています。
今月は
・10月のカレンダー作り、ふまねっと運動
・かぼちゃのおやき作り、カラオケ
・敬老会、カラオケ
・スポーツレク
を行いました。
かぼちゃのおやきは、加熱したかぼちゃを麺棒等でつぶし、丸める作業をしていただきました。ホットプレートにバターをひいて焼きました。おやつに召し上がっていただきましたが、「甘くておいしいよ。」等の言葉が多く聞かれました。
18日、19日は敬老会を行いました。みなさんで体操をしたり、職員による歌の披露をご覧いただきました。おやつは紅白まんじゅうを召し上がっていただき、記念品として手作りのひよこのストラップをプレゼントいたしました。ストラップをバックや杖につけてくださる方がいらっしゃり、大切にしてくださり嬉しいです。
9日はボランティアの慰問がありました。藤枝大祭りの五十海地区より踊りの披露をしていただきました。10月の本番も楽しみです。
来月も楽しく参加いただけるようなレクリエーションを企画してまいります。
202307 暑い夏がやってきました!
皆様、こんにちは!
本格的な夏になり暑い日が続きますね。いかがお過ごしでしょうか?
まだまだ暑さに慣れない時期なので、水分をしっかり摂り熱中症には充分気をつけてお過ごしください!
さて、今月のデイサービスは
・七夕飾り
・8月のカレンダー作り
・DAM体操
・おやつレク
・映画会を行いました。
今月は4年ぶりにおやつレクを行い皆さんで美味しいにんじんもちを作りました🥕
お客様からも「美味しい。」と大変好評でした!
また七夕飾りでは短冊にお願い事を書きました。とても素敵なお願い事を書いており
笹の葉の前で記念に写真を撮りました。皆様素敵な笑顔でした♪
来月も皆様に楽しく過ごして頂けるようサポートしてまいりますので宜しくお願いします。
202305 初夏
みなさま、こんにちは。季節は初夏となり、田には水が入って稲が植えられました。季節の移り変わりが感じられます。
さて、今月行ったレクリエーションのご紹介をいたします。
1.6月のカレンダー作り、習字、ふまねっと運動
2.運動会、カラオケ
3.花笠作り
4.音楽健康体操
第2週目は10日と11日は運動会を行いました。競技は物送りゲーム、巻き巻きダービー、玉入れを行いました。みなさま力いっぱい参加してくださいました。カラオケでは、『川の流れのように』や『瀬戸の花嫁』、『365歩のマーチ』等みなさまからリクエストをいただき、マイクを持って歌っていただきました。また、鈴やタンバリンでリズムをとって盛り上げていただきました。
第3週目は花笠作りを行いました。以前より花笠音頭やてのひらを返す動作のある体操を実施していましたが、花笠がありませんでした。そこで、みなさまのお力を借りて作製いたしました。材料は紙皿、お花紙等で、1週間で60枚完成しました。翌週にその花笠を使い、さっそく体操していただきました。
来月も楽しく参加いただけるようなレクリエーションを企画してまいります。
202303 春の陽気になりました。
皆さま、こんにちは!
季節も春になり温かな陽気になりましたね🌸
コロナウイルスの制限も緩和され段々と普段の生活に戻ってまいりました!
今年はお花見も思いっきり楽しめそうです♪
さて、今月のデイサービスでは
「4月のカレンダー作成・習字・ふまねっと運動」
「ひな祭りレク」
「音楽健康体操」
「桜作り・フォトカード作り・桜の吊るし飾り」を行いました。
3月3日にひな祭りレクを行いました。ひな祭りに関するクイズやお手本通りにお雛様を並べるゲームを行いとても盛り上がりました。
音楽健康体操ではテレビの画面を見ながら楽しく体を動かしておりました。記憶力トレーニングでは真剣な表情で取り組んでおりました。
桜作りではピンクのお花紙を器用に開いておりました。桜をひもに通す作業にも取り組まれ、楽しく取り組んでおりました。
来月も皆様に楽しんで頂けるようサポートして参りますのでよろしくお願い致します。
202301 新年の始まり
みなさま、こんにちは。もう2月も半ばが過ぎました。ご挨拶が遅れましたが、本年もよろしくお願い致します。
今年の冬は近年と比べると寒く感じられました。寒波が到来し、テレビでは積雪や凍結のニュースが流れていました。
さて、新年最初は夢くじの抽選を行いました。年賀状に記載された番号をもとに抽選を行い、景品をプレゼントさせていただきました。みなさまに使っていただけるようなものを職員が個々に考え、ご用意いたしました。1週目は新年会、書き初めと新たな年明けを感じられるようなレクリエーションを実施いたしました。
2週目は絵馬作りで、塗り絵をし願い事を書いていただきました。『元気に過ごせます様に。』と健康を願うものが多かったように思われます。
3週目は塗り絵コンテストを行いました。普段より塗り絵に取り組んでいただいておりますが、テーマを絞って同じ塗り絵をしていただきました。同じ塗り絵でも配色や力加減等、個性豊かな作品ができました。
4週目は音楽健康体操を行いました。映像を見ながら職員と共に体を動かしたり、懐かしい映像を見たり、頭のトレーニングを行っていただきました。
お正月休みから少しずつ日常のペースへと戻ってきたのではないでしょうか。まだまだ寒い日が続きますが、体調に気を付けて過ごしていただけたらと思います。
202211 寒い日が続きますね、、
皆様、こんにちは!
11月に入り寒い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか?
寒さ対策とインフルエンザに十分注意してお過ごしください。
さて11月では
・音楽健康体操
・12月のカレンダー作り
・うさぎの置物作り を行いました。
12月のカレンダー作りではクリスマス、ポインセチア等様々なカレンダーを綺麗に彩っていました。12月に入り飾るのが楽しみですね♪
第3週目から来年の干支であるうさぎの置物作りを行いました。個性豊かなうさぎがたくさんできております!
今後も皆様に楽しく過ごして頂けるようサポートしてまいりますのでよろしくお願いいたします!
202209秋深まり…
みなさま、こんにちは。日中は日差しが暑い日もありますが、風や朝晩等は涼しく秋らしくなりましたね。稲が実り、彼岸花が咲いているのを見かけます。
さて、9月に実施したレクリエーションをお伝えいたします。
・健康音楽体操
・11月のカレンダー作り、習字、ふまねっと運動
・秋の壁画作り
・敬老会、カラオケ
・テーブル対抗運動会
を行いました。
健康音楽体操では、映像を見ながら体操したり、脳トレ問題に取り組んでいただきました。体操は手や上肢、下肢等全身を使いますが、左右で違う動作をしたり頭を使いながら楽しく体を動かしていました。
9月19日は敬老の日でした。愛華の郷でも皆様の長寿をお祝いするため、敬老会を開催いたしました。職員によるピアノやハーモニカ演奏を聴いていただいたり、職員の若かりし頃の写真から本人を当てていただくゲーム等を行いました。記念品として手作りしたうさぎのストラップをプレゼントさせていただきました。
これからもみなさま元気にお過ごしいただけたらと思います。
202207暑い日が続いております
みなさま、こんにちは。
晴れの日と雨の日、天気が騒がしいですね。
年々暑さが増し、外の気温は40℃近くになっています。
みなさま体調は大丈夫でしょうか。
たくさん水分をとって下さいね。熱中症に気をつけましょう。
では、7月に行ったレクリエーションをご紹介いたします。
・7月のカレンダー作り、習字、ふまねっと運動
・映画会
・スポーツレク
・納涼祭
・七夕飾り作り
を行いました。
納涼祭では、ヨーヨー釣りや金魚すくいを行い、最後にお菓子を選んでいただきました。
みなさますごく上手で、金魚すくいではなんと、一位の方は19匹すくいました!
すごいですね。みなさますごく楽しまれていました。
七夕飾り作りでは、願いごとを短冊に書き、シールや折り紙でデコレーションしました。
みなさま「何書こう」と、とても悩まれていました。出来た方は、笹の木の前で写真を撮り、短冊を笹の木に飾りました。みなさまの願いが叶いますように。
8月も楽しく活動していただけるようなレクリエーションを実施してまいります。
また、その様子をお伝えいたします。
202206 夏真っ盛り
みなさま、こんにちは。
暑い日が続きますが、体調等いかがでしょうか?
早いものでもう7月です。まだマスクをした生活が続いていますが熱中症等に注意し、
こまめな水分補給をしていただくようデイサービスではお茶や麦茶等を提供しております。
それでは、6月に行ったレクリエーションをご紹介いたします。
・7月のカレンダー作り、習字、ふまねっと運動
・あじさいとしずくの天井飾り作り
・7月と8月のカレンダー壁画作り
・手先を使ったレクリエーション、カラオケ
・あじさいの壁画作り
を行いました。
工作では梅雨や夏をイメージした作品作りを行いました。あじさいの花や雨の雫、海の生き物を画用紙等を使って作っていただきました。みなさん集中して作業してくださり、多くのパーツが完成しました。フロアに掲示すると季節感あふれ、にぎやかな雰囲気になりました。
手先を使ったレクリエーションでは、新聞紙でおにぎりを作りました。丸や三角になるように両手で握っていただき、中には具の書かれた紙を入れて何の具が入っているか当てていただくゲームを行いました。中を開けるまで中身はわからず、予想通りだった時は思わず「梅!」と嬉しそうな様子で見せてくださいました。
7月も楽しく活動していただけるようなレクリエーションを実施してまいります。
また、その様子をお伝えいたします。
202205季節の変わり目ですね
皆様こんにちは。まだまだ気温の変化が激しい中どうお過ごしでしょうか。
今月も、体調にも気を付けながら皆さんレクリエーションに参加されております。
今月の活動では
1週目は鯉のぼりの天井飾り作り
2週目はカラオケ、運動会、カレンダー作り
3周目はコースター作り
4週目は映画会
5週目はカレンダー作成
を行いました。
鯉のぼりの天井飾り作りでは、模様の付いた折り紙を切ったりちぎったりし、鯉をかたどった画用紙にうろことして綺麗に貼ってくれました。作りながら皆さんそれぞれの昔の思い出を話される様子が見られております。
初のコースター作りでは、皆さんシールを貼ったり切り絵を貼ったりと自分だけのコースターを思い思いに作成し素敵な作品が出来上がっております。出来上がったコースターは、コップ敷きやコップのふたにしたり、バッグのキーホルダーとして付けたりとデイでも使ってくださる様子が見られております。
映画会では紅茶やコーヒーなど選んだドリンクを飲みながらゆったりと映画を鑑賞されました。
来月も皆様に楽しんで頂けるよう努めて参りますので宜しくお願い致します!
202204爽やかな風が吹いてきました
皆様こんにちは。寒さも和らぎ暖かさを感じられる季節がやってきましたね。
今月も春の陽気を感じながら活動や体操に取り組まれております。
今月の活動では
1週目はフォトカード作り
2週目はカレンダー+習字
3周目は藤の花、びわのカレンダー壁画
4週目は音楽健康体操
5週目は壁画工作
を行いました。
フォトカード作りでは、前回に引き続き桜の壁画の前で写真を撮りました。撮った写真はフォトカードに貼り素敵な作品ができあがっております。
藤の花とびわの壁画作りも行いました。藤の花は一つひとつ丁寧にねじり貼って本物のような藤ができました。
音楽健康体操では皆さん音楽に合わせ歌いながら体を動かしたり、脳トレ問題等にも参加されました。
5週目はこいのぼりの壁画を作りました。鱗や目を貼ったりと様々な作業をしていただけました。素敵なこいのぼりが完成するのを皆さん楽しみにされております。
来月も皆様に楽しんで頂けるよう努めて参りますのでよろしくお願い致します!
202203 春の便りが届いてきました。
皆様、こんにちは!
寒さも和らぎ暖かい日が続いてきましたね。
この時期は菜の花が綺麗に咲いていますね♪
綺麗なお花を見ながら美味しいご飯を食べたいですがなかなかコロナウイルスが収まらないですね…
お花見を楽しめる時が来るまで気長に待ちましょう!
さて今月のレクリエーションでは
・4月のカレンダー作り+ふまねっと運動
・ひな祭りレク
・第三回塗り絵コンテスト
・桜の壁画作り+フォトフレーム作りを行いました。
カレンダー作りでは春の絵が描かれたものを選びました。
素敵なカレンダーを作成しておりました!
また3月2日と3日にはひな祭りレクを行いました。
ひな祭りに関するクイズや物すくいゲーム、「ピクニック」の歌に合わせた体操を行いました。
皆様からはとても好評で「楽しかったよ。」「またやりたいねぇ。」と話しておりました!
第三回塗り絵コンテストを行いました。こちらも春に関する塗り絵を選んで頂きました。
日頃から綺麗に塗り絵を塗っておりますが、コンテストの作品はとても力を込めて塗っておりました!
またこちらのコンテストは職員も参加しました。どの作品が大賞に選ばれるのか楽しみですね♪
桜の壁画作りでは皆様真剣に桜を作成しておりました。
今デイサービスでは満開の桜が咲いております!
またその壁画を背景に写真撮影を行いました!手作りのフォトフレームに写真を貼りお渡しします♪
来月も皆様に楽しんで頂けるようサポートしてまいります!
02202梅の花が咲き始めました
皆様こんにちは。厳しい寒さが続く中どうお過ごしでしょうか?温かい日が待ち遠しいですね。今週は春に向けての壁画や吊るし飾り作りに取り組まれました。
今月の活動では
1週目は節分レクリエーション+習字
2週目はカレンダー壁画作り
3周目は映画会
4、5週目はひな祭りの吊るし飾り作り+カレンダー作り
を行いました。
節分レクリエーションでは節分にまつわるクイズや、物送りゲームを行いました。最後には福が来るよう皆さん鬼に新聞を丸めたものを「鬼は外!」と投げる様子が見られました。
今回のカレンダー壁画では、いちご畑と菜の花を作りました。皆さん一生懸命工作に取り組まれる様子が見られております。4週目にはひな祭りの吊るし飾りを作成し、皆さん季節を感じながら一生懸命工作に取り組まれる様子が見られております。
映画会では懐かしい映画等上映しました。皆さん温かいドリンクを飲みながらゆったりと映画を鑑賞されました。
来月も皆様に1日楽しんで頂けますよう取り組んで参ります!
202201 新年あけましておめでとうございます!
皆様新年あけましておめでとうございます!
昨年度は良い一年を過ごせましたか?今年も皆様が良い一年を過ごせることを願っております!
1月になり寒い日が続きますね…寒暖差が激しい日もあると思いますが体調管理に十分注意してお過ごしください!
さて、今月のデイサービスでは
・夢くじ抽選会
・新年会と書き初め
・新年のお願い事!寅の絵馬づくり
・椿の壁画作り
・映画会
を行いました。
夢くじ抽選会では元旦にデイサービスから年賀状を送らせていただきました。
その年賀状の抽選番号から抽選会を行いました!
クッション・アルコール消毒・ハンドクリームなど豪華景品が揃いました。
はずれた方にはウエットティッシュとマスクのセットを配布しております。
どうぞお使いください♪
新年会では甘酒で乾杯を行いました!その後は皆さんで「一月一日」「早春武」を歌いました。そして福笑いを行いました。年の初めから皆様楽しく過ごされました!
書き初め大会ではお手本を見ながら真剣な表情で取り組まれました。
書いた作品を皆様満足げな表情で職員や他のお客様に見せておりました!
寅の絵馬づくりでは素敵な色で絵馬を彩っており素敵なお願い事を書かれておりました。
皆様の書いたお願い事が叶うことを願っております☆彡
映画祭では懐かしの映画を鑑賞されました。
温かい飲み物を飲みながら楽しく鑑賞されました!
ドリフターズが特に大好評でした!
来月も皆様に楽しく過ごして頂けるようサポートして参ります!